「げんき宮城」6月度活動報告

まちづくりNPOげんき宮城研究所/みちのく八雲会
平成26年6月度活動報告

(1)映画自主上映会
○日時;6/19(木)19:00~
○会場:聖覚寺(石川県野々市市)本堂 18名
○協力:徳法寺(同金沢市)
(2)サロンの開設&運営
□整体&包丁研ぎ、詩(川野謙一郎氏)の朗読、お茶会
・日時:6/30(月)13:00~ 14名
・会場:ひびき工業団地仮設住宅③談話室(東松島市)
・講師:上杉悠厳氏(整体師)、安野正紀氏(包丁研ぎ)、熊野盛夫氏(朗読)
    橘 馨さん(シナモン&ジンジャーティ、棒茶)、サポート荒木氏
・支縁物資:はちみつ、切り餅(NPO法人フードバンク金沢様ご提供)
*7/1(火)石巻市の在宅避難者への整体
□パッチワーク教室
・日時:6/10(火)10:00~12:00 14名 第56回
・会場:ひびき工業団地仮設住宅③談話室
・日時:6/10(火)14:00~16:00 7名 第57回
・会場:渡波第一団地集会所
・講師:阿部和枝先生、阿部史枝先生
(3)自主事業
□6/1(日)庭田苑香さん(元NPO法人メディアージ理事)交流
   割烹「さんりく」(八戸市)
□6/2(月)NPO法人メディアージ大矢理事長と打ち合わせ(仙台市)
□6/4(水)髙橋代表と書類作成(石巻市)
   東松島市教育委員会小山次長、尚絅学院大学阿留多伎教授
□6/5(木)大友園茶舗
   中国料理「雲雀」オーナー韓 劉培霞(カン リュウバイカ)さん
    DVD教育紙芝居「稲むらの火」中国語(北京語)翻訳完成
   ピースボートセンターいしのまき 神戸訪問学習事前ミーティング
□6/6(金)オフィスササキ 佐々木代表と打ち合わせ
□6/8(日)朝日新聞金沢支局 樋口記者と懇談(ホシヤマ珈琲店アエル店)
□6/10(火)~13(金)
   トヨタ財団2013年度国内助成プログラム
   東日本大震災特定課題 助成事業
   「仮設きずな新聞」編集部による阪神・淡路の復興ケーススタデイツアー参加
   人と防災未来センター見学、施設見学等
   報告書は、ブログ「災害文化確立伝承プロジェクト通信2」参照
□6/14(土)NPO法人シャロームの会 定期総会&パーティー
   パーティーにゲストとして参加(みやぎNPOプラザ/オリーブの風)
□6/16(月)東松島復興協議会 定例会 あったかいホール
□6/17(火)DVD教育紙芝居「稲むらの火」60枚ギリシャ発送
   NPO法人シニアサポートセンターみやぎ 髙森理事長と懇談
    ハーモニーラブ八幡(リハビリ特化型ディサービス)開設 
□6/18(水)ピースボートセンターいしのまき 2F
神戸訪問学習ツアー振り返り
□6/21(土)松島いやしの家 掃除他管理業務
□6/22(日)猿舞座in榴ヶ岡公園 イージータク(金沢市)他交流
□6/25(水)長岡震災アーカイブセンターきおくみらい(新潟県長岡市)訪問 
   チーフコーディネーター阿部 巧氏
   コーディネーター山崎 麻里子さん
□6/26(木)池田記念美術館 訪問
   館長佐藤和文氏、館長補佐高橋良一氏、学芸員広田かおりさん
   佐藤良子さん、櫻井多美子さん
□デスクワーク 6/3,7,8,14,15,19,20,22,23,24,27


カテゴリー チャリティー上映会と講演会, 事務局いろいろ, 支援活動をしています.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>